皆さんこんにちは。みつばです。
今回は、皆さんお待ちかね!?だと信じたい(笑)
安くて美味しい鶏もも肉を使った簡単レシピ第2弾です。
前回紹介した通り、私は普段から鶏肉をたくさん食べているのでどうしても鶏肉を
使ったレシピが多くなってしまいます。その点に関してはご了承ください。
前回はチキン南蛮を紹介しましたが、今回はさらに簡単なレシピです。
ということで今回紹介するのは「鶏もも肉の味噌ダレ焼き」です。
特に下処理もなく、味噌ダレに漬けておき食べたいときに焼くだけなので
とても簡単に作ることができます。ぜひお試しあれ!
ちなみにこの日の献立はこんな感じでした。
・鶏もも肉の味噌焼き
・きゅうりの浅漬け
・スムージー
・ごはん
・サラダ
最近はきゅうりにハマっていて、よく浅漬けを作って食べています。
これも浅漬けの素に漬けておくだけなのでお手軽にできます。
スムージーは、ほぼ毎日飲んでいます。
今度作り方紹介出来たらなって思っているのでご期待ください(笑)

材料(2人分)
- 鶏もも肉 (2枚)
- きゅうり・トマト・レタス (適量)
味噌ダレ
- 味噌 (大さじ3)
- みりん (大さじ2)
- 酒 (大さじ2)
- 砂糖 (大さじ1)
- しょうゆ (大さじ1)
- 豆板醬 (小さじ1)
- しょうが (小さじ1/2)
- にんにく (小さじ1/2)
作り方
- 味噌ダレの調味料をすべて混ぜておく。
- ジップロックやタッパーなどに鶏もも肉と味噌ダレを入れ、1晩漬けておく。
- フライパンに油を敷き、肉に火が通り軽く焦げ目がつくまで焼く。
- お好みでサラダなどを添えて、盛り付けて完成。
ポイント
- 砂糖が入っていて焦げやすいため、弱火でじっくり焼いてください。
- 少し甘めの味付けなので、お好みで砂糖・みりんや豆板醬を調整してください。
最後に
今回は、鶏もも肉を使った味噌焼きを紹介しました。
鶏もも肉というと、唐揚げや照り焼きを想像する人が多いのではないでしょうか。
もちろんとても美味しいですけど、今回はあえてこちらを紹介しました。
王道もいいですけれど、たまにはこのような珍しい食べ方もいいですよ!
ジップロックなどに入れておけば、すぐに食べなくてもそのまま冷凍保存することも
できるので多めに作っておいてもいいかもしれません。
では今回の投稿はここらで終わりにしま~す。
鶏もも肉レシピ第3弾もお楽しみに!!
感想やコメントお待ちしております。