皆さんこんにちは!みつばです!
緊急事態宣言も徐々に解除されてきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
私自身いい加減自炊なども飽きて外で美味しいもの食べたいなぁと思っている
今日この頃です(笑)
自分は地方住みなので、飲食店なども徐々に普通に営業し始めた印象を持ちますけど、まだまだ外食に行くのは気が引けますよね。
しかし、こんな時期だからこそ外でしか食べられないようなものを食べたくなるし
家で友達などと美味しいもの食べたくなりますよね。
てことで今回は、新大久保や韓国で大人気の
「チーズダッカルビ」を紹介していきたいと思います。
自分は、辛いものとチーズが大好きなんですけどその両方を兼ね備えている
チーズダッカルビは最強だと思っています。
恥ずかしながら、お店のチーズダッカルビを1回しか食べたことないのでこれであってるのかよくわかりませんが
普通に美味しかったので紹介できればと思います。
材料 (2~3人分)
- 鶏もも肉 (1枚)
- キャベツ (1/4個)
- にんじん (1/3本)
- 玉ねぎ (1/2個)
- トッポギ (10本ほど)
- チーズ (食べたいだけ)
- ごま油 (大さじ1)
調味料
- コチュジャン (大さじ2)
- 一味唐辛子 (小さじ1/2)
- 酒 (大さじ1.5)
- 砂糖 (大さじ1)
- 醤油 (大さじ1.5)
- おろしにんにく・しょうが (小さじ1/2)
- 豆板醬 (辛いのがお好きな方はお好みで)
作り方
- 鶏肉はひと口大に、キャベツはザク切り、玉ねぎはくし形切り、にんじんは短冊切りにする。
- トッポギは電子レンジでチンするタイプだったので、表記の指示に従い加熱する。
- ボウルに鶏肉と調味料を入れて混ぜ合わせ、10分ほど漬け込む。
- ホットプレートをを温め、ごま油をひき、キャベツ・玉ねぎ・にんじんを入れてしんなりするまで炒める。
- 漬けておいた鶏肉を入れさらに炒める。
- 鶏肉に火が通ったら具材を両端に寄せて、チーズを加えていい感じに溶けたら完成。
ポイント
- 私は辛いので豆板醬も入れましたが、自分の好みで一味や豆板醬を加え辛さを調節してみてください。
- 今回はホットプレートを使用しましたが、もちろんフライパンでも作れます。
最後に
今回は、最近流行っている「チーズダッカルビ」を紹介しました。
韓国好きな友達に聞いたのですが、サツマイモを入れると相性がいいらしいので
良かったら試してみてください。
冒頭でも話したのですが、自分自身お店のチーズダッカルビは1度しか食べたことないので絶対にこの味付けだと保証はできませんが、まぁこんな感じだと思います(笑)。
自粛期間が解除されたら、いろんなお店に行って食べ比べでもしてみようと思います。
とにかくコロナが早く収束して、気ままに外出できるようになって欲しいですね。
それには一人一人の意識が大切だと思うので、皆さん頑張りましょう。